始め方、使い方ともに簡単操作になってるので、ぜひ参考にしてください。
これが表示されている場合には複数投稿がなされているので、画像を左スワイプで他を見ることができる。
タイムラインは、フォローしたユーザーが投稿したコンテンツを最新の方から順に表示させ、それに対してコメントを入力したり、 more info いいねなどのリアクションをすることができます。
・フォローをはずすには[フォロー中]→[フォローをやめる]をタップすることではずすことができます。
▼次に電話番号かメールアドレスかで、アカウント作成を進めていきます。
お知らせをタップすると下記のようにいいねなど、他のユーザーが自分の投稿などにアクションした一覧が通知される。
▼次に、インスタグラム内で使用する「名前」を入力し「パスワード」を決定します。
実際に写真・動画を投稿する前にまずは、投稿コンテンツの種類を把握しておきましょう。
エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。
インスタの便利機能 気に入った投稿に「いいね」や「コメント」を付けたり「コレクション」に保存する
現在ではインスタ映えを意識した写真・動画の投稿だけでなく、興味のある商品や利用してみたいサービス、役に立つ情報を閲覧・投稿するなどの楽しみ方をする人が増え、より一層盛り上がりを見せています。
画面右下のアイコンをタップして自分のプロフィール画面を表示し、画面右上の[
ユーザーネームで使用できる文字種は英数字と一部の記号のみで、インスタグラム内で重複する(既に存在する)ユーザーネームは設定することができません。
ハッシュタグは欠かさず分析し、ターゲット層が検索しているかどうか常に観察しましょう